診療案内
診療メニュー
むし歯治療

むし歯や歯の根の治療をします。
当院では痛みが少ない治療を心がけ、歯の寿命をできるだけ延ばせるように、さまざまな専門機器を用いて治療にあたっています。
むし歯は早期発見・治療が大切です
歯が痛く感じる場合、むし歯はかなり進行しています。放っておいて自然に治癒することはないので、早めの治療を行いましょう。
むし歯治療の特徴

「電動麻酔器」を使った、痛みを少なくする工夫
麻酔液を一定の圧力で注入できることで、余計な圧力によって生じる痛みを最小限に抑えられます。

「サージテル」を使った、精密な治療
患部を約5~6倍に拡大できるメガネ型の拡大鏡です。
小さな患部もしっかり捉えながら治療ができるため、歯の削りすぎや、症状を見逃すことがなくなります。

「ダイアグノデント」を使った、初期むし歯の早期発見
歯にレーザーの光を照射することで、むし歯の有無を数値で測ることができる器械です。
むし歯の見落としを防ぐことはもちろん、治療後の経過観察にも活用できます。
根管(歯の根)治療の特徴

「トライオート」を使った、精密な治療
歯の根っこが入っている管(根管)を消毒する際に、管の深さを測定しながら拡大することができる機器です。湾曲している管の形に合わせてフィットし、短時間で確実な治療が可能です。

「ダイヤガン・ダイヤペン」を使った、再発リスクを低減する処置
根管に薬を充填する際、少しでも隙間が空いているとそこから細菌が繁殖しやすくなります。これらの機器を使えば隙間なく薬を充填できるため、再発のリスクが低くなります。
歯周病治療


歯周病の治療・予防をします。
歯磨きが不十分な状態ですと、歯と歯ぐきの間に歯垢や歯石という細菌の塊がたまります。これらの細菌に感染することによって炎症が引き起こされます。歯周病によって顎の骨が溶けて歯が抜けてしまうことがありますが、自覚症状がないため発見が遅れてしまう場合が多いです。そのため歯周病は歯をなくす原因ナンバーワンとなっています。
当院では一緒に治療を進めていく患者さんに、現状・治療内容・ケア方法をわかりやすくお伝えします。
入れ歯

歯を失ったり、欠けてしまったら、「入れ歯」や「ブリッジ」などの義歯で補うことが大切です。
使用する材料によって噛み心地が変わってきます。お一人お一人の歯の状態やご希望を考慮し、快適に噛める義歯をお作りいたします。
義歯もご自身の歯と同様に、定期的なメンテナンスが大切です。
製作後も定期的な通院で長持ちさせていきましょう。
種類 | 特徴 | 価格(税抜) |
---|---|---|
![]() 保険義歯 |
比較的安価に製作できます。 強度を持たせるために厚みを持たせて作るため、しゃべりづらく感じてしまうことがあります。 |
欠損本数により異なります |
![]() 金属床義歯(自由診療) |
保険義歯と比較して約1/3の薄さなのに丈夫なのが特徴です。汚れにくく、清潔さを保ちやすいです。食事の際に温かさ、冷たさが伝わりやすいです。 | ¥350,000~ |
![]() ノンクラスプ |
従来の入れ歯を固定する時に使用するバネがないことが特徴です。歯肉の色に近いため周囲から気づかれにくく、装着時の違和感が少ないです。 | ¥150,000~ |
小児歯科

お子さんのむし歯の治療・予防をします。
乳歯がむし歯になってしまうと、永久歯もむし歯菌にさらされたり、正しく生えてこずに歯並びが悪くなることがあるため、早期発見・早期治療が重要です。
当院はむし歯を防ぐフッ素塗布をはじめ、予防治療にも力を入れています。
-
生後6ヶ月からケアを
離乳食が始まり、下の前歯が生え始める6ヶ月頃を目安に、検診を受けるようにしましょう。
-
歯医者好きになれるように
お子さんのお口の健康の第一歩は、「歯医者さんに慣れる」ことです。歯医者さんを好きになれるように、明るい雰囲気づくりを心がけています。
-
小児矯正も行っています
歯並びはお口だけでなく全身の健康にも大きく影響します。月に一度、無料の相談会も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
イオン導入器で
もっとむし歯に強い歯に!

フッ素塗布のあと、イオン導入器で人体では感じない程度の弱い電流を流して、フッ素をより浸透させています。
フッ素が多く吸収されるだけでなく、脱灰(歯のエナメル質を酸が溶かし、ミネラルが溶け出してしまうこと)も減少でき、むし歯予防の効果が高まります。
歯科口腔外科

親知らずの抜歯
顎関節症治療
歯ぎしり・食いしばり治療
お口のケガ治療 など
歯や歯ぐきだけでなく、顎や口周りのさまざまな症状を診療いたします。気になる症状がありましたら、ご相談ください。
-
お口のさまざまなトラブルの改善の第一歩は、正しいかみ合わせから
歯科口腔外科で診察する顎関節症や歯ぎしり・食いしばりをはじめとするさまざまな症状は、かみ合わせ不正から引き起こされていることも少なくありません。
かみ合わせ不正の原因はさまざまあり、治療法も異なりますが、歯並びによる場合は矯正治療をおすすめし、症状を改善させることもあります。
矯正歯科

矯正歯科の目的は、歯やあごを整えて、「正しいかみ合わせ」と「美しい歯並び」を作ることです。
当院では、透明のマウスピース型矯正装置「インビザライン」による矯正を幅広い世代に行っています。年齢を問わず始められますので、大人の方もお気軽にご相談ください。
また、治療をご検討されている方に、月に一度無料相談会を行っております。日程は新着情報でご確認ください。
iTeroでより精密なマウスピースを

マウスピースを製作する際に必要となる歯型のデータを約1分で読み取ることが可能な先進的な機械です。従来用いていたシリコン素材のものよりも快適かつ精密に歯型を取ることができるので、よりフィットしたマウスピースを製作できます。そして、従来の方法では完成まで4~5週間かかっていましたが、iTero導入によって期間が約半分に短縮されます。
インビザラインとは

インビザラインとは1998年に米国にて開発された透明なマウスピース型矯正装置です。患者さんへの負担が少ない矯正治療として全世界で400万人以上に愛用されています。
装着中も周りの人にほとんど気づかれないほど目立たず、お食事の際はマウスピースを外すことができるので好きなものを召し上がることができます。従来の矯正治療のようにワイヤーを装着した時の見た目や口腔内を傷つける心配がありません。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
インプラント

インプラントは義歯治療の一種で、人工の歯根を埋め込むことで、自分の歯と同じような機能を再現できます。
当院では、信頼性と成功率が高い世界的メーカー・ストローマン社製を厳選して使用しております。
治療方法や期間は患者さんの症状によって異なります。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。無料相談も承っております。
予防・クリーニング

むし歯や歯周病は、「病気になってから治療する」のではなく「病気になる前に予防する」ことが大切です。
定期検診やプロの手によるクリーニング、ブラッシング指導などを受けて、お口の健康を維持していきましょう。
当院では、十人十色のお口だからこそ、唾液検査を用いて、個人に合った予防計画を立案しております。
-
定期検診は適切な時期に
お口の健康維持に定期検診は欠かせません。検診で病気を早期発見することはもちろん、蓄積したお口の汚れをクリーニングで落とすことが大切です。
-
歯科衛生士担当制
お口の状態は日々変化します。患者さんの健康状態の変化を把握するため、歯科衛生士は原則担当制を採用しております。
当院の予防の特徴

「ダイアグノデント」でむし歯を早期発見
レーザーの光を歯に照射し、むし歯のリスクを数値で表示することができます。見えにくい場所や、変色していて目で見ただけではわからないむし歯を発見することができます。

「デントカルト」でむし歯リスクを把握
唾液検査から細菌の量や唾液の質を調べることで、むし歯に対するリスクを知ることができます。この結果をもとに、最適な予防計画を立てていきます。

「エアフローマスターピエゾン」を使ったクリーニング
水・超音波・汚れに作用する専用のパウダーを使って歯面をクリーニングする機器を使用しています。痛みを限りなく抑えつつ、従来よりもしっかり汚れを落とすことができます。
審美・ホワイトニング

歯を美しくすることは、見た目だけではなく、歯の機能を高めて生活の質を向上させる効果があります。
保険は適用できませんが、お手軽な費用のものもありますので、お気軽にご相談ください。
体に優しく見た目も美しいメタルフリー治療
セラミックなどの素材を使って、金属の詰め物・被せ物を天然の歯と同じ白さ、色味に再現することができます。
個人のかみ合わせによっておすすめの材料が変わりますので、詳しくは状態を診てからご説明いたします。
歯を白くするホワイトニング治療
院内でマウスピースをお作りし、ご自宅で専用の薬剤を流し込んでお使いいただくホームホワイトニングで、歯を徐々に白くしていきます。当院で使用しているTiONという薬液は、しみにくく、白さが長持ちすることが特徴です。
また、院内で行うオフィスホワイトニングと、両方あわせて行うデュアルホワイトニングもお選びいただけますので、お気軽にご相談ください。
審美治療(税抜) | |||
---|---|---|---|
種類 | 前歯被せ物 | 奥歯被せ物 | 詰め物 |
ジルコニアセラミックス | ¥150,000 | ¥150,000 | |
フルジルコニア(単色) | ¥100,000 | ¥100,000 | ¥60,000 |
オールセラミックス(e-max) | ¥120,000 | ¥120,000 | ¥60,000 |
フルジルコニア(マルチレイヤー) | ¥120,000 | ¥120,000 | |
ゴールド | ¥100,000 | ¥60,000 | |
ハイブリッド(エステニア) | ¥40,000 |
ホワイトニング(税抜) | ||
---|---|---|
オフィス (1回当たり) |
1セット | ¥15,000 |
2セット | ¥25,000 | |
3セット | ¥30,000 | |
ホーム | ¥30,000 | |
オフィス&ホーム セット価格 |
¥50,000 |
※1セット=7分照射です。
マウスピース製作

各種マウスピースを製作しています。
ナイトガード(歯ぎしり治療)
寝ている間の無意識の歯ぎしりから、大切な歯やあごの骨を守るためには、就寝時に「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースをつけます。保険適用です。
スポーツマウスガード
スポーツ時にマウスガードを使用した結果、ケガの予防だけでなく、筋力アップや重心の安定化、パフォーマンスの向上などの効果が数多く報告されています。自由診療となります。
スリープスプリント(睡眠時無呼吸症候群治療)
睡眠時無呼吸症候群の治療用のマウスピースです。装着すると舌が引き上げられて気道が広がり、いびきが緩和されます。
※耳鼻咽喉科・医科などの紹介状があると保険が適用されます。
種類 | 価格(税抜) |
---|---|
スポーツマウスガード | ¥5,000~ |